ICTについて使える情報を発信していきます. 遠回りしたり, 自分のペースで...

このブログを検索

ラベル diary の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル diary の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年02月11日 振り返り

dairy icatch image

スケジュール

適当に

  • 久々の振り返り.なんか最近朝が苦手になってきてあまりできなかったけど, また頑張ることにした. 2月の初週から昨日までにかけてゲーム欲がすごくて, 仕事以外はひたすらゲームしてた.
Read More

2021年01月16日 振り返り

dairy icatch image

スケジュール

適当に

  • なんかめっちゃゲームしたい欲があったので15日含めゲームしてた. 思ったより苦しくなかったので, ゲームだったら多分2日ぐらいできるかもしれない. というかなんでcod bo cwこんなハマるんだろう.
Read More

2021年01月14日 振り返り

dairy icatch image

スケジュール

適当に

  • 前日なぜかゲーム欲が抑えられずめっちゃゲームした. そのため, この日のパフォーマンスは最悪.
  • 眼精疲労対策でAmazonでホットアイマスクを買ったけどあんまり効果なさそう. というかパソコンを見すぎで目が乾燥しての眼精疲労だと思うので点眼しないと意味ないかと思った. まぁでも睡眠時にマッサージしながら就寝するので使えそう. アイマスクは睡眠の質に良い影響を与えるらしいし, 寝る前に使う.
  • 英語の勉強. sober, anxious, insecure, depression, pharmaceuticalを覚えた. soberは「地味」. anxiousは「気になる」なんだけど, 不安からきている「気になる」らしい. 語源が「不確実性に大いに悩まされる」なので. insecureは「反対」の意味の in と「安全」の意味のsecureで「安全でない」的な意味. depressionはうつ病なんだけど, 「下に押す」という直接的な意味が精神的な意味に代わって, 「落胆, 悲しみの状態」という意味らしい. pharmaceutical は「薬学」が語源で「薬品」という意味があるらしい.
Read More

2021年01月11日 振り返り

dairy icatch image

スケジュール

適当に

  • 久々にラジオ体操をやった. まぁ普通
  • oauthについていろいろ勉強してたけどまだまとめ切れていないのでいつかまとめる.
  • 祖母と買い物に行った. 野菜が高いねぇ.
  • 筋トレメニュー作成してた. パレオな男を参考に, 最初は軽いメニューで徐々に重いメニューにしていく. 達成感が大事.
  • ゲーミフィケーション考えてけど, 既存の仕組に乗った方が良さそうだなぁと思ってhabiticaを使うことにした. 私はすべてのやることをgoogle calendarに入れているので, google calendarとhabiticaの連携のソースがないか調べたんだけどあんまりない. しょうがないので野良スクリプトをいったん適用することにした. いつか自分で作ろう.
  • 英語の勉強. pendulum, despair, devastate, shame, incredible, faithを勉強した. 今回は語源で覚えるのが難しい単語ばっかだった.
    • pendulumは確か振り子って意味.
    • despairは絶望.
    • devastateは荒廃って意味らしい. devastatingも同じ意味.
    • shameは恥という意味.
    • faithは信仰という意味.
    • incredibleは信じられないという意味だけど, inがnotの意味だったからcredibleで信じる的な意味になるらしいね.
Read More

2021年01月10日 振り返り

dairy icatch image

スケジュール

適当に

  • iphoneのchromeのタブが100以上あるので整理してたんだけど, 今考えると残っているタブをどうすればいいかの仕組化の方が大事だった気がする. まぁnotionに突っ込むでいっか.
  • tranfer用のbucket作成してそれを使うようにした. ここら辺時間があったら記事にしていいかな.
  • 1年の目標設定ラフに英語の勉強と体を鍛えるの2つに集中して取り組むことにした.
  • 親が仕事でzoomを使うということでzoomの設定してたんだけど, PCのスペックが低くて少しカクつく. もしかしたら携帯の方が良かったかもしれない.
  • 英語の勉強. stuff, brief, comparison, feed, inflateについて勉強した.
    • stuffは名詞と動詞で結構意味が違う. 名詞だと「もの」とか「素材」とかいう意味から派生しているけど, 動詞は「詰め込む」という意味から派生しているらしい. 名詞でも「詰め込む」という意味の語源があったらしいけど今の意味を見ている感じ消えてそう. 動詞と名詞で別の単語とみた方がいいかも.
    • briefは短期間という語源から「簡単に」という意味になったらしい.
    • comparison は com が「共に」という意味で, parがequalと似たような意味で, 行動名詞(actionを伴う名詞)だから, 「等しくする」から「比較する」という意味になったらしい.
    • feedは「食料を育てて食べる」という語源らしいので, 「育てる」と「得る」で解釈できるっぽい.
    • inflateはインフレがまさにこいつからきていて, 「膨らむ」という意味らしい. なるほど. into + flareからできた単語らしい. intoは「中に」でflareは「吹き飛ばす」という意味だけど, 風船に空気詰める感覚なのかなとか思った.
Read More

2021年01月09日 振り返り

dairy icatch image

スケジュール

適当に

  • crawlerのオプションでなぜか再帰数無限のオプションをつけていたのでfix. あと, htmlも正常に取得できていなかったらしいのでちょっと変更を加えた. よく考えたら圧縮をするのを忘れている. 今日やろうかな.
  • agile lean lifeはまだ見てる. GOAL JOURNEY MAPPINGのところで, 止まっている感じ.
  • nand gameをやった. 基本ゲート回路のところまでやったかな.
  • 先々週の振り返りをした.
  • oura ring 壊れていたので保証で交換してくれないかと依頼していたものが来た. これでまた今日からスコアが測れる.
  • 英語の勉強. 今回は語源的な意味で見てもストーリーがよくわからなかった.
    • blameは非難という意味. 語源で特徴的なものはあまりなかった.
    • argumentは論争とか意見とかいう意味らしい.
    • justifyは正当化するだった.
    • heartはハート. ただ, heart of heartsの意味が分からなかったんだけど「心の底から」という意味になるらしい. 多分心を強調しているんだね.
    • harmは危害とか傷をつけるとかいう意味らしい.
    • stagnateは停滞という意味らしい.
Read More

2021年01月05日 振り返り

dairy icatch image

スケジュール

適当に

  • 筋トレについて調べた → 筋トレについてパレオな男の記事をあさっていた. けどまとめていないので, いつか筋トレの内容についてまとめよう.

  • 瞑想 → 効果を説明に書くようにした.

  • 昨日の振り返り, 今日の予定 → まぁ普通かな

  • 仕事 → とりあえず目が超痛かった. なんでなんだろうね.

  • ゲーム → なんでこんなにゲームやったんだろう. なんか対策したいなぁ. google calenderの予定以外でゲームつけてたら強制終了するとかやりたい.

Read More

2021年01月03日 振り返り

dairy icatch image

スケジュール

適当に

  • 最後の休日だからめっちゃゲームしてた. あぁもったいない休日の使い方だ. でもこういう時間の使い方いいな. チートday作ろう.
Read More

2020年12月31日 振り返り

dairy icatch image

スケジュール

適当に

  • だらだらの時間が長いのとついつい寝てしまうのがつらい…全然やりたいことができなかった.
  • 掃除しろ! と言われたので本の整理をした.
  • 年末はいつも小学校からの友達とお泊り会をするのだけど, コロナの時期なのでオンラインでゲーム会. divisionとfridayをやった. division意外に面白い. これみんなも面白いと思ったならやってもいいなと思うぐらいには面白かった. fridayは見るのが面白い. 友達がプロってた. 10分残っていて, 9分ぐらい鬼ごっこしててすげえなぁと思った.
  • 今年もありがとうございました. 来年もよろしくお願いします.
Read More

2020年12月30日 振り返り

dairy icatch image

スケジュール

適当に

  • google transferとか調べて設定してた. けどあと1時間ぐらい必要そう.

  • ゲーミフィケーションの勉強をした.

  • 片付けでいろいろ捨てたり, 整理したりした.

  • ちょっとゲーム長くやりすぎた. うーん. まぁしょうがないか?

Read More

2020年12月29日 振り返り

dairy icatch image

スケジュール

適当に

だらだら → 今日は早起きしてさっとだらだらするつもりだったけどやっぱamoung usを見てしまうと1~2時間ぐらい溶ける. どうにかしてみないようにしたい.

anki → youtube見ながらしてたからあんまりためになっていないと思う. 「SOLIDの原則ってどんなふうに使うの?オープン・クローズドの原則編 拡大版」  後藤英宣 まぁ変更の予測が大事だよねって話. 他の変更を実装するかはともかく, seamをつくるのは大事っぽい.

niconico download 調査 → web downloaderのソフト調査してたけど, やっぱり1年ではなんかあまり変化ないみたい. もう少しいい方法が欲しいな. ほしいものはgoogle archive storageへスケジュールした時間に指定したドメインのサイトを丸ごと保存するやつ. lambdaとかcloud functionsとかに閉じたいんだけど, やっぱり実行時間数とかファイルサイズとか, 認証がかかっているサイトクラウド上にパスワード保存されるけどどうするか問題で辛め. うん. やっぱり適当なサーバーでwget + gsutilかな. gsutilは代わりにgoogle transfer service になるかもしれない.

焼肉 → おいしかった.

agile learn life → start-with-why-your-mission を読むと, whyの定義が大事らしいのでそれを頑張ろうとしてた…けど力尽きてゲームに逃げちゃった. 振り返りは時間がかかるので時間を無駄にしたくなかったんだけど…しょうがないね. 明日からはちゃんと時間を守って予定をこなしていこう.

英語の勉強 → 今日は woe, woefully, -ful, inadequate, adequate, intrigueを勉強した.

  • woe, woefullyは前習ったlamentと似ていて「嘆き」的な意味がある.
  • adequateはequalと似ていて, 基準に満ちるとかいう意味がある. inをつけることで意味が反転する
  • intrigueは陰謀とかずるいとか, こそこそ悪だくみするみたいなニュアンスらしいけど, 浮気の意味にも使われるらしくて, なるほどなぁとか思った.
Read More

2020年12月28日 振り返り

dairy icatch image

スケジュール

適当に

  • ちょっと労働基準法について調べた. 労働基準法ってめんどくさいね.

  • 仕事. 特筆すべき点はそんなない. あんまり進まなかったけどそんなもんな気がする.

  • ゲーム. まぁまぁ悪くない戦績な気がする. やっぱりダッシュしたら負けるゲームな気がしている.

  • 英語を学んだ. 今日は pester, lament, rubble, fleet, complainを学んだ.

    • pesterはpest(疫病, 害虫)からきていると聞くとしっくり来たかな.
    • lamentは語源見てもむずい. laが大事らしい. この人の言っている方法がわかりやすかった.

ところが、この単語は実は語呂合わせをやるとうまくはまります。正確には、lament の派生語の lamentable (わびしい)を使います。 「ラーメン食べる、わびしい気持ち」って覚えます。 lamentable → 「ラーメン食べる」というわけです。
ref: http://irleigo.blog105.fc2.com/blog-entry-148.html

  • rubbleはがれきって意味らしいけどrubbishは進化?してゴミって意味になったらしい. そのせいか, あおりや相手をけなす言葉にも使われているらしい.

  • fleetは艦隊という意味があって, そこから「浮く, 流れる」だったり, 流れたらどんどん姿が見えなくなっていくから「すたれる, 消える」という意味にも派生するらしい.

  • complainはストライキから派生して, 苦情を言うみたいになったぐらいしかわからない.

Read More

2020年12月27日 振り返り

dairy icatch image

スケジュール

適当に

  • visual studio codeの環境整えようとしたけど, 3時間ぐらいかけてできなそうだったのであきらめた. Reconnecting がめっちゃ発生している. dockerのdelegated, cachedオプションを使ったけどまぁ遅い. というのが原因.

  • 1週間の振り返り. うーん. あまりいい振り返りではない気がしたのでもっと改善したい.

  • 仕事用の環境構築はあまりうまくできなかった.

  • 散髪してきた. だいぶすっきりした. 行く前はすごいネガティブになるけど行った後だいぶすっきりするんだよなぁ. 15分ぐらいで散髪終わっているはずだし, 計測して定期的なスケジュールに入れよう.

  • 買い物なぜか1時間ぐらいで終われた. 早くいったのが原因なのか, それとも別の要素があったのかはよくわからない. いや, まぁ回るところが少なかったからだろうなぁ.

  • ゲーム は戦績がどんどん悪くなっている. うーんやっぱボットうちするべきかなぁ. でも実践の方が良い気もする. 戦績そんな気にしなくていいか. 飾りだし. 突っ込んでいこう.

  • ピアノ今日はよく指が動いた. だけどやっぱりめっちゃ練習してた頃よりはだめだね.

  • 英語の勉強 → 今日は Baker’s Dozenと compulsiveについて学んだ. それと同時に com- についても. with toghetherの意味らしいね. communication とかわかりやすそう

Read More

2020年12月26日 振り返り

dairy icatch image

スケジュール

適当に

  • ちょっと横になろうと思ったら7時ぐらいに眠ってしまった. まぁしょうがない.

  • vimやっぱ極めたいなぁ. :Ex:tabe を勉強した

  • もう大体カレーの作り方はわかってきた. 玉ねぎをレンジでチンしてみたせいかトマトが強すぎて…というかカレーの作り方も記事にしていこうかな.

  • icloudは原因究明に時間かけた結果, 書類と写真のデータが圧迫されていた. 写真のデータをどこに移そうか考え中. 普通にHDD + cloud storage archive + wasabiの構成にしようと思っている. 幸いにraspberrypi あるし, wasabiのファイルはcloud storageに適宜アップロードするようにして, wasabiとhddを同期をとるようにしようかな. wasabiにアップロードするときは適当に暗号化する.

  • divison まさかの ps plusで買ってなかったので泣く泣く購入. 2000円は高いなぁ

  • 英語の語源の勉強とかして楽しかった. lapの語源はスカートとかフリップ? から派生して, 「膝の上」的な意味になったらしい. そのあとで比喩としてlap of god とか lap of mother とか○○の膝の上という比喩で, ○○に包まれている という意味に派生できると. 日本語だと将軍のおひざ元とかかな.

  • 物語学習はけっこう役立つらしいので, こういう風に言葉の物語(語源)を知りながら学んだほうが良いかなと思った.

Read More

2020年12月25日 振り返り

dairy icatch image

スケジュール

適当に

  • 仕事

    • うーん… コードの実装時間は多くなったけど, もう少し頑張れない?w
  • 昨日の今日でこれだよ…だからなんでゲームを13時間やるんだよ. 自制心なさすぎでしょ. やっぱタイマーかけるべきだ. 次からそうしよう.

Read More

2020年12月24日 振り返り

dairy icatch image

スケジュール

適当に

  • 私は戻ってきたー!! ということでまた再開しようと思います. 2か月分ぐらいやってないけどw

  • 仕事

    • まぁいろいろと仕事に変化があって, マネージャー系のタスクを他に移譲して, 私は設計 + コーディングを主にやることになった. まぁマネージャー系のタスク多かった && 私はマネージャー系はそこまで向いていないので客観的には妥当だと思うんだけど, 移譲先の人が忙殺されそうなのと, やる仕事が減って私は役に立てるのだろうかという危機感が…いや, まぁもちろん開発で頑張るんだけどさ.
  • 昨日はなんかめっちゃゲームがしたくてご飯食べながらやろうと思ってた. けどなぜかLANケーブルの切断が置きまくる. 結果的には日をまたぐまで夢中にならずに済んでよかったと思っている.

Read More

2020年11月16日 振り返り

dairy icatch image

スケジュール

適当に

  • 仕事の振り返り

    • なんか仕事が増えるらしい. マネージャー系の仕事. うーんプログラミングや設計だけをやりたいというと顧客と話し合わないとだめと言われそう.
  • 昼飯は集中して食べれば30分ぐらいで食べられることがわかったのでこれからは集中して食べていこうと思う

  • ピアノはチェルニーの6~8までやった. 9は練習中

  • 瞑想はOculus Goでやることにしたけど, Guided Meditation VRがおすすめ. 時間設定もできて景色も悪くない.

Read More

2020年11月14日 振り返り

dairy icatch image

スケジュール

適当に

  • なんかあんまり何もできてないな

  • stackeditの振り返り自動化はselenium IDEを使おうと思ったけどなんかめんどくさそうなのでやめた

  • vnc jis キーボードでmacを操作するのはなんかキーマッピングがおかしくなりすぎて辛いというのがわかった

  • cod bo cw 買った. うまくなりたい

Read More

Popular Posts