ICTについて使える情報を発信していきます. 遠回りしたり, 自分のペースで...

このブログを検索

apt, ファームウェアのアップデートと自動アップデート設定 [RaspberryPi3]

私がしたRaspberryPiの設定は, 「RaspberryPiの設定 まとめリスト」にまとめてあります.

  • 今回の設定のメリット
    • パッケージの最新版を利用できる.
    • セキュリティ的にアップデートは随時しておいたほうが良い.
    • というか必須な感じ.
  • 今回の設定のデメリット
    • 不具合発生しそうとか? でもやったほうが良いよね.

sshしていることを前提にします.

aptのアップデート

aptのアップデートをします. ちまたではapt-getが多いですが,...

Read More

NVIDIA DLI(DIGITSによる画像分類入門)をやってみた.

NVIDIA DLI(DEEP LEARNING INSTITUTE) の 「DIGITSによる画像分類入門」をやってみました.

NVIDIA DLIとは.

NVIDIA Deep Learning Institute (DLI) では、人工知能 (AI) とアクセラレーテッド コンピューティングに関するハンズオン トレーニングを提供することで、実世界の問題の解決に貢献しています。都合のよい時間に自分のペースで進めることができるオンライン コースを受けたり、インストラクターによるワークショップに参加していただけます 引用元...
Read More

IPアドレス固定(DHCP固定割当設定) [Oculus Go]

今日はoculus goのIP固定について.

※ 重要 (2018-06-01追記)
Oculus GoのWifi設定から, 自分のWifiネットワークを長押しで, Wifiの詳細設定ができるということが分かりました…こちらが圧倒的に楽ですね.

Wifiルーターには「DHCP固定割当」という機能があります.
これは, 特定のMACアドレスに特定のIPアドレスを割り振るという方式です.

MACアドレスとは, コンピュータ1つ1つで違う値が設定されています(指紋みたいなもの).
これさえわかれば, ルーターからパソコンを簡単に調べることができるので, このパソコンにはこのIPと割り振る設定ができます.

では,...

Read More

Popular Posts